
こんにちは。ぽりん(@ponpori1919)です。
今週は寒暖差の大きい1週間でしたね。
毎週日曜日に持ち株の様子を振り返っています。
こちらで書いているのは
あくまで私の個人的な見解ですので、
最終的にはご自身で判断して投資をお願いいたします。
私の口座
日本株の個別銘柄は以下の口座で保有しています。
SBI証券… 日本株個別銘柄(単元株)
LINE証券…日本株個別銘柄(単元未満株)
基本的にSBI証券での取引がメインで
LINE証券はセールなどがある時に
時々取引するくらいです。
今週の株の様子
SBI証券

LINE証券

振り返り
今週変動が大きかった銘柄はニッケ(3201)です。
評価益(前週比) −300→3,300
理由は第一四半期決算での
増収増益と自社株買いが好感されたためです。

12日に第一四半期の決算発表があり、
前期比で増収増益となりました。
当期純利益は前期比の79%増。
なかなかの好決算です。
特に産業資材部門は
営業利益が前期比67%増と大幅増益。
その中でも
子会社のフジコーが手がけている
自動車関連、環境エネルギー用の資材が伸びています。
フジコーは不織布、フェルトの自動車部品、
OA機器に使われる部品を製造する会社です。
昨年ニッケの子会社になってから、業績に影響を与えています。
また、決算と同時に300万株を上限とする自社株買いを発表しました。
前回2020年に実施した時より規模(100万株)は大きいです。
このおかげで株価は急騰しました。
しばらく含み損でしたのですごく嬉しいです!

その後少し調整に入りましたが、
上昇してくれると嬉しいなと思います。
今後の見通し
先週、20万円で買える高配当株で紹介した
株をウォッチしています。買いタイミングを見極め中です。
他にも買えそうなものを買っていきたいです。
そのうち、買いタイミング到来に来そうなのが
カナモト(9678)

下がってきましたが、底をつけて横ばいになってきました。
そろそろ買いを発動しても良い感じになってきましたね。
学究社(2301)

とうとう1,000円を割りました。
970円位になれば買いたいなと思っています。
コメント